2018-01-01から1年間の記事一覧

2学期終業式

インフルエンザの流行により、今学期の終業式は放送で行いました。はじめに1年2組馬塲健翔くん、2年2組岩瀬紗羽さん、6年1組杉浦愁馬くんが2学期を振り返ってそれぞれがんばったことを話しました。どの子も実りの多い2学期だったことを堂々と伝える…

租税教室

3時間目に6年生児童を対象に租税教室が開かれました。本校PTAの植松さんが講師として来校してくださり、楽しい雰囲気の中で、納税の大切さを教えてくださいました。

2学期最後のクラブ

6時間目に2学期最後のクラブがありました。他の学年の子といっしょにカードゲームをしたり、ボールを追いかけたりと楽しく活動していました。

読み聞かせ

今日は冷たい雨の降るなか、朝の読み聞かせがスタートしました。6年生では「ウェズレーの国」(6年1組)、「あらしのよるに」(6年2組)の本を読み聞かせをしてもらっていました。毎日忙しい6年生ですが、静かで落ち着いた雰囲気のなか、本の世界に浸…

親子凧作り(1年生)

今日は1、2時間目に1年1組が、3、4時間目に1年2組が家庭教育学級で、凧づくりを行いました。凧つくりの講師の山本正市さん(坂崎凧の会)に凧の作り方を教わり、親子で楽しく製作活動をしました。その後、作った凧を空高くあげようと、1年生の子ど…

校内授業研究会(3年生)

5時間目に3年2組で保健の校内授業研究会がありました。授業では、毎日を健康に過ごすためにどんなことに気をつけて生活するとよいかについて学習しました。またバランスの良い生活時間表をグループで考え、そのことをもとに自分の生活についても見直しま…

通学団会

2時間目に通学団会が行われました。各通学団で集まり、2学期の登下校の様子を振り返りました。うまく並べていた班、トラブルが少しあった班などいろいろありましたが、安全に楽しく登校できるようどの班も真剣に話し合いができました。

福祉実践教室

今日は福祉実践教室が行われました。1年生は福祉についてのビデオ鑑賞、2年生は手話、3年生は盲導犬、4年生は車椅子体験、5年生は高齢者疑似体験、6年生は介護体験をしました。各学年、講師さんから貴重なお話を伺ったり、体験活動をしたりして思いや…

お米の会(5年生)

5年生が、収穫したお米に感謝をする「お米の会」を開きました。1,2時間目は各クラスで計画をした「焼きおにぎり」や「みたらしだんご」を作りました。お家の方も参加してくださり、親子で楽しくお米を使った料理をしました。また、自分たちの分だけでな…

月曜朝会・パンジーとチューリップの植栽

今朝は月曜朝会で、町民運動会でのリレー入賞や夏休みの応募作品の入選、版画展での金賞などたくさんの表彰伝達が行われました。また、校長先生から「校訓の『よい子 つよい子 かしこい子』をふまえ、2学期の自分の生活を振り返ってください」というお話が…

校内授業研究会

5時間目に6年2組で社会科の校内授業研究会が行われました。「東京オリンピック(1964年)から見る日本の歩みと今後」ということで、「東京オリンピックに向けての整備は、みんなだったら何点をつけるか」を考えました。東京オリンピックの整備につい…

抹茶教室

今日は午前中、高学年を対象に抹茶教室が行われました。4名の講師の先生方が来てくださり、お茶の心得をていねいに教えてくださいました。日本の伝統文化にふれることができた貴重な時間となりました。

水仙植栽活動

1時間目に、6年生と坂崎自然を守る会の方が一緒に水仙の植栽活動を行いました。この活動は子どもたちが住む学区や学校が花いっぱいの緑豊かな場所となってほしいという願いから、毎年行われています。今年は南館の東側と北側に植えました。来年の4月にき…

不審者対応訓練

昨日の2時間目に、不審者対応訓練を行いました。東玄関から3年1組の教室に不審者が侵入したと想定し、子どもたちは西玄関を通って運動場へ避難しました。その後体育館へ集まり、地域安全ステーションの講師さんから防犯ホイッスルの使い方や、通学路で不…

1年生 学年体育

学芸会が無事に終わり、普段の学校生活に戻りました。今日は3時間目に1年生が学年体育で、マラソンの練習を行っていました。1年生はマラソン大会で、1.1キロメートルを走ります。そのため今日は運動場のトラックを7周走りました。今日は、先週に比べ…

ランニング

学芸会の練習が業間にもあるため、今日は5,6年生のみ業間のランニングに参加していました。6年生はタイムの近い子どもたちがグループを組み、同じ色のビブスを着て、お互いに競い合いながら練習に取り組んでいました。学芸会の練習ももちろんですが、ラ…

業間放課

今日は11月とは思えないほどの暖かい1日でした。昼の業間放課には、たくさんの子が校庭で友達や先生といっしょに遊んでいました。ブランコや鬼ごっこ、ドッジボール、てこてんなど汗びっしょりになって遊んでいる姿も見られました。学芸会が近づいており…

校内学芸会

今日は校内学芸会がありました。週末の学芸会に向け、本番と同じように合唱や劇などを行いました。どの子もとても真剣に、他の学年の劇を見ていました。他の学年の良いところを取り入れ、さらに良い劇になるようがんばってほしいと感じました。

清掃活動

今週の土曜日がいよいよ学芸会となりました。土曜日にはたくさんのお客さんがみえるということで、掃除の時間ははりきってすみずみまできれいにしてくれました。外庭には落ち葉がたくさん落ちていましたが、すっきりきれいなりました。

田境先生の合唱指導 2

前回に引き続き、1時間目に全校合唱の指導を、元本校教頭の田境先生にしていただきました。今日は初めて全校が体育館の舞台に並び「ハッピーランド」の歌を歌いました。大きな口を開け、一生懸命歌っている子が多く、田境先生からも誉めていただきました。…

小澤先生の演劇指導 3

今日は3年、5年、6年生が小澤先生の演劇指導を受けました。1、2時間目には5年生が指導をしていただきました。「最初の言葉をはっきり発音すること」「お客さんたちに、話しかけるように目線を送ること」「ことばに抑揚をつけて台詞を話すこと」など教…

小澤先生の演劇指導 2

先週に引き続き、俳優の小澤先生にお越しいただき、学芸会に向けた演劇指導をしていただきました。今日は3、4時間目に2年生が練習を見ていただきました。一人一人の立ち位置や、動作、声の出し方など細かいところまで教えていただきました。どの子も、先…

田境先生の合唱指導

今日は午前中に、元本校教頭の田境先生をお招きして学芸会の劇中で歌う歌の合唱指導をしていただきました。1時間目は6年生が合唱の指導をしていただきました。「最初のことばの音をはっきり出す」「最後までしっかり声を出す」など、合唱で大切なことを教…

焼きイモの会(1,6年生)

1,6年生が学校の畑で育てたサツマイモを使って、焼きイモの会を行いました。6年生が学校の炉で火をおこし、アルミホイルや新聞紙でくるんだサツマイモを入れて、焼きイモにしました。とても上手に焼きあがり、子どもたちからは「おいしい!」の声があが…

小澤先生の演劇指導

どの学年も学芸会の練習に力が入ってきています。今日は、俳優の小澤先生に来ていただき、演劇指導をしていただきました。「劇も普段の生活も大きな声を出し、自分の思いを表現する」「どの役も大切で、主人公のための引き立て役はない」など大切なことを教…

小学校体育大会の表彰

少し時間がたってしまいましたが朝会のときに、幸田町小学校体育大会の表彰伝達がありました。たくさんの子が入賞し、賞状やメダルを校長先生から渡していただきました。入賞した子どもたちには温かい拍手が送られ、どの子もとても誇らしそうでした。がんば…

6年生 学校清掃活動

5,6時間目に6年生が学校清掃活動を行いました。学校のなかできれいにしたい場所を自分たちで決め、一生懸命きれいにしました。多目的室の二階や倉庫、階段下倉庫など普段掃除できていない場所のほこりを取り除き、道具などの整頓をしてくれました。6年…

町民大運動会に向けて

28日(日)に予定されている町民大運動会に向けて、2時間目の業間放課にリレーの練習が行われています。今日はスムーズにバトンの受け渡しができるよう、タイミングを何度も練習していました。異学年の子に「がんばれ!!」と声をかけながら、少しでも記…

読み聞かせ 10

今日は、秋らしく涼やかな風が教室の中に吹きこむ朝となりました。今朝は2年1組が「げた ばける」「あたまのうえのかみさま」、2年2組が「おたんじょうびのひ」「おおきくなったら きみはなんになる?」の本を読み聞かせてもらっていました。どちらのク…

学校保健委員会

5時間目に学校保健委員会がありました。はじめに保健委員が、坂崎小学校の子どもたちの睡眠の様子をクイズ形式で発表しました。その後、「健やかな成長のための睡眠」と題してエアウィーヴの快眠プロデューサーの長谷川さんからお話を聞きました。日本の子…